夏、至るころ
地域の“食”をフィーチャーし、市民参加型で青春映画を制作するプロジェクト“ぼくらのレシピ図鑑”シリーズの第2弾として福岡県田川市を舞台に贈るご当地青春ドラマ。2人の男子高校生が夏祭りを前にして自己と向き合う。女優・池田エライザの記念すべき監督デビュー作。主演は倉悠貴とオーディションで選ばれた新人・石内呂依。 高校最後の夏を迎えた翔と泰我。2人は幼い頃からずっと一緒に祭りの太鼓をたたいてきたが、突然泰我が受験勉強に専念するからと太鼓をやめると言い出した。泰我の思いもよらぬ宣言に、急に不安と焦りを感じ始める翔。そんなある日、謎めいた少女・都と出会う翔だったが…。
リベンジポルノ PAINT IT BLACK
セクシー女優、天使もえ主演で贈る、社会問題化している“リベンジポルノ”を題材にしたエロティック・サスペンス第3弾。主演は人気セクシー女優・天使もえ。監督は「トカレフ2010 運命の撃鉄」でデビュー後2011年の「自白」や2012年「遺言」等の短編映画で様々な受賞歴を持つ新進気鋭の木部公亮。
咲 Saki
小林立の人気コミックスを浜辺美波主演で実写映画化した青春ストーリー。高校の麻雀部に入部したヒロインが、部の仲間と切磋琢磨し、県大会で個性豊かなライバル校と繰り広げる激しいバトルの行方を描く。監督は「nude」「真・兎 野性の闘牌」の小沼雄一。
女子高生に殺されたい
古屋兎丸の同名マンガを「アルプススタンドのはしの方」の城定秀夫監督、「おっさんずラブ」の田中圭主演で実写映画化したサスペン・ミステリー。女子高生に殺されたいという願望を持つ高校教師による、理想的な殺され方のための9年をかけた犯罪計画を描く。監督・脚本は『アルプススタンドのはしの方』などの城定秀夫。 女子高生に殺されたいとの強い思いを抱き続ける高校教師の東山春人。生徒に人気の彼だったが、自らの欲望を実現させるために、密かに9年間もかけて完璧な計画を練り上げていた。そんな東山春人の前に、4人のタイプの異なる女子高生、真帆、あおい、京子、愛佳が現れ、ついに前代未聞の計画が動き出すのだったが…。
影踏み
人気作家・横山秀夫の同名連作ミステリーを「月とキャベツ」の篠原哲雄監督&山崎まさよし主演コンビで映画化した異色の犯罪ミステリー。忍び込み専門の凄腕の泥棒を主人公に、彼が逮捕されるきっかけとなったある事件を自ら調べ始めたことから、次第にいくつもの謎が浮かび上がってくるさまを描く。
由宇子の天秤
「彼女の人生は間違いじゃない」「火口のふたり」の瀧内公美が愚直に真実を追いながらも、ある衝撃の事実によって自らが信じていた正義が大きく揺らいでいくドキュメンタリー・ディレクターを演じるサスペンス・ドラマ。社会の情報化が急速に進む中、誰にでも降りかかる可能性がある困難を描く。監督は「かぞくへ」の春本雄二郎。
深夜カフェ
コーヒーから始まる4つの物語を描いたオムニバス・ドラマ。直樹と智子夫婦は思い出のカフェを訪れる。「若い夫婦」ほか、「誕生日」「不自然な愛 自然な恋 または君のためのラブ」「長いお別れの再会」の全4話。監督は『夏前。おわり』の佐々木友紀。 <1杯目:若い夫婦>若い夫婦の直樹と智子。2人は久しぶりに思い出を巡るデートをする。懐かしい友人たちと会い、昔の記憶が蘇る。智子は記憶が少しずつ失っていく病気にかかっている。思い出の最終地点は直樹が智子に結婚の告白をした深夜のカフェ。智子は直樹にあることを告白する。
わたしに××しなさい!
遠山えまの人気少女漫画原作、玉城ティナ、小関裕太主演の同名TVドラマを映画化したラブストーリー。監督は「グッモーエビアン!」「猫なんかよんでもこない。」の山本透。 高校生の氷室雪菜は人気のウェブ小説家。読者の期待に応えるためラブストーリーを書くことになるが、雪菜には恋愛がわからない。悩む雪菜に従兄弟の霜月晶が提案したのは「疑似恋愛」だった。雪菜は学校一のモテ男で「恋愛は他人をコントロールするためのトレーニング」と言い切る時雨なら心も痛まない、と彼の秘密をタテに疑似恋愛ミッションを開始する…。 製作国:日本 / 製作年:2018年 / 日本公開日:2018年6月23日 / 上映時間:96分 / 映倫:G キャスト
こえをきかせて
「あなたを待っています」「闇金ぐれんたい」のいまおかしんじ監督が、女性モデルと精肉店を営む男性がテレパシーを通して交流を深めていく様子をオフビートな笑いとエロスを散りばめながら描いたエロティック・ドラマ。主演は、多方面で活躍する人気グラビアアイドル・渡辺万美。 ファッションモデルのハルカは食事制限がたたり撮影中に気を失ってしまう。その帰り、立ち寄った精肉店の店主・安春の心の声が頭の中に聞こえてしまう。最初は不審感と恐怖にさいなまれるハルカだったが、子供の頃からエスパー能力を持つ安春と次第に打ち解けていく。仕事への葛藤、愛妻の不倫など互いの悩みを曝け出していく2人は、ある出来事から一線へと踏み出していく…。
機界戦隊ゼンカイジャーVSキラメイジャーVSセンパイジャー
「機界戦隊ゼンカイジャー」と「魔進戦隊キラメイジャー」に加えて、10名のヒーローが「センパイジャー」として登場する戦隊アクションシリーズの劇場版。4つの秘宝“カナエマストーン”を巡って、世界の壁を越えたバトルを繰り広げる。『仮面ライダー』シリーズや『魔進戦隊キラメイジャー』シリーズを手がけた山口恭平が監督を務める。
灰色の烏
シンガーソングライターの西田エリが自身の曲『灰色のカラス』をモチーフに手がけた絵本『灰色のからす』を、今度は西田エリ本人を主演に映画化した青春サスペンスロマン。現代に溢れる病理の中で自分らしく生きようとする女性たちを描く。監督・脚本は、「ホールイン・ワンダーランド」の清水直艶。
喰女 -クイメ-
三池崇史監督、市川海老蔵が企画と主演を務めたサスペンス・ホラー。鶴屋南北の歌舞伎狂言「東海道四谷怪談」をモチーフに、俳優たちが演じる芝居の世界と彼らの実生活が交錯していく愛憎の顛末を描く。 これは舞台の幕開けか、惨劇の幕開けか―
あなたの番です 劇場版
原田知世と田中圭が主演を務めたドラマの劇場版で、ドラマ版とは異なる“交換殺人ゲームが始まらなかった世界”を描いたサスペンス・ミステリー。主人公夫婦の結婚パーティーにドラマに登場したマンションの住人たちが招待され、そこで次々と殺人事件が発生する。監督をドラマ版の演出や『悪夢ちゃん』シリーズなどの監督などを務めてきた佐久間紀佳が担当する。 都内のマンション“キウンクエ蔵前”に引っ越し、平穏な日々を送っていた年の差カップルの菜奈と翔太。2年が経ち、ついに晴れて結婚となった2人は、マンションの住人たちを招待して船上ウェディングパーティを開催することに。こうして一行を乗せ、賑やかに港を出たクルーズ船だったが…。
ロックアウト(2008)
ニューヨーク国際インディペンデント映画祭で賞を獲得したサスペンス・スリラー。人間の心に宿る闇と内なる暴力性を鋭く描き出す。監督は、テレビなどの製作を手掛け、本作が劇場長編監督作品第1作となる「全力映画 (第2期)」の高橋康進。 人間の心に眠る闇と暴力性を描くスリリングなロードムービー!記憶の一部を失いながらも、あてどなく車を走らせる男・広。些細なことに苛立つ彼は自らの内に潜む暴力性に戦慄を覚える。そんな折、立ち寄ったスーパーマーケットで広が車から離れた隙に、見知らぬ少年が広の車に乗り込んでいて…。 製作国:日本 / 製作年:2008年 / 日本公開日:2010年2月27日 / 上映時間:82分 キャスト 園部貴一、緒方美穂、宮下ともみ、木村圭作、島田岳
土竜の唄 FINAL
警察屈指の問題児警官が潜入捜査官“モグラ”として活躍する高橋のぼるの人気コミックスを宮藤官九郎脚本、三池崇史監督、生田斗真主演で映画化した大ヒット・アクション・コメディ「土竜の唄」シリーズの第3弾にして完結編。潜入捜査中の菊川玲二に課せられた最後にして最大のミッションの行方をギャグとアクション満載に描く。
ヴァージン
10代、20代、30代のそれぞれの年代の現代女性たちが迎える処女喪失をテーマに描いたオムニバス・ドラマ。新進気鋭の監督が同テーマで作品を作り上げ、理想通りとはいい切れない、切ないロストバージンの物語を描く。 高校2年生の中村翠は以前、姉の二葉に告白してふられた同級生の市川とつきあっている。今だに市川が姉のことを好きかもしれないという思いと、自分が処女である不安、漠然とした不謹慎な気持ちを抱えながら、市川の誕生日の日、中村はセックスしようと試みる…。 製作国:日本 / 製作年:2012年 / 日本劇場公開日:2012年5月12日 / 配給:渋谷プロダクション / 上映時間:127分 キャスト
リベンジポルノ LOVE IS DEAD
社会問題化している“リベンジポルノ”を題材にしたシリーズ第二弾のエロティックサスペンス。人気AV女優の吉川あいみ主演。監督は『団鬼六原作 鬼の花宴』の羽生研司。 イケメン営業マンの尾崎を誘惑していたOL・沙耶香は、専務の息子との縁談が持ち上がり彼を捨ててしまう。尾崎に憧れていた史子は、沙耶香に復讐しようとする…。 製作国:日本 / 製作年:2015年 / 日本劇場公開日:未公開 / 上映時間:80分 / 映倫:R-15 キャスト 吉川あいみ、島村舞花、石野理央、月川修、白勢未生、浅田駿、なかみつせいじ、島村舞花 スタッフ 監督:羽生研司 製作:海津敏行 脚本:北京八 撮影監督:藍河兼一 音楽:鈴木公一
今日も嫌がらせ弁当
反抗期を迎えた高校生の娘への仕返しとして、愛情溢れる“嫌がらせ弁当”を3年間作り続けたシングルマザーが綴った人気ブログを篠原涼子と芳根京子の共演で映画化したコメディ・ドラマ。監督は「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」「レオン」の塚本連平。 シングルマザーのかおりは、自然と人情が豊かな八丈島で、次女の双葉と暮らしている。可愛い娘が高校生となり反抗期に突入、話しかけても返事すらしない。かおりは娘の嫌がる“キャラ弁”を作り続けて逆襲するが、やがてそのお弁当は、母から娘への大切なメッセージへと変わっていく。娘もまた「ウザい」とぼやきながらも、何かを受け取るように一口も残さず食べ続ける…。
明け方の若者たち
カツセマサヒコの同名小説を「脱脱脱脱17」「キスカム!~COME ON, KISS ME AGAiN!~」の松本花奈監督が映画化した青春ドラマ。夢を抱いて社会人となった主人公が、恋でも仕事でも理想と現実のギャップに苦悩するほろ苦い青春の葛藤を描く。主演は「君の膵臓をたべたい」「とんかつDJアゲ太郎」の北村匠海。 明大前の沖縄料理屋で開かれた飲み会に退屈していた僕(北村匠海)は、彼女(黒島結菜)を見て一瞬で心を奪われる。やがて付き合い始め、本多劇場で観た舞台や旅行など、彼女と共に過ごすひとときは幸福に満たされていた。一方で社会人になった僕は、思い描いていた未来との大きなギャップに苦悩していた…。
蜜のあわれ
室生犀星の同名幻想小説を「狂い咲きサンダーロード」「シャニダールの花」の石井岳龍監督が、二階堂ふみと大杉漣主演で映像化した文芸エロティック・ファンタジー。金魚が姿を変えたコケティッシュな美少女と老作家の秘めたる禁断の恋の行方をシュールなタッチでユーモラスに綴る。 老作家を“おじさま”と呼び、一緒に暮らしている赤い服の美少女、赤子。その正体は、尾ひれをひらひらさせて水の中を泳ぐ真っ赤な金魚だった。気が向けば少女の姿で外にも繰り出すが、ある時、野良猫にバレてお尻を引っ掻かれ、尾ひれをケガしてしまう。そんな赤子の前にある日、真っ白な着物の女性が現われる。彼女は老作家への想いを断ちがたく、この世を彷徨う幽霊だった…。