陰謀のセオリー
リチャード・ドナー監督とメル・ギブソン主演の『リーサル・ウェポン』コンビによる、タクシー運転手と司法省の女性弁護士が、偶然に巨大な陰謀に触れてしまったことから危難に巻き込まれていく姿を描いたサスペンス・アクション。 ニューヨークのタクシードライバー、ジェリー・フレッチャーは、毎日、乗客たちに世界に満ちあふれた「陰謀」を休みなく語り続けていた。そんな彼には、過去の記憶がない。ただ、アリス・サットンを守るという使命とジェロニモという謎の言葉だけが脳裏に焼き付いていた。いったい彼は誰なのか。なぜアリスを守るのか。彼女にはどんな危機が迫っているのか。やがて謎は、一つ一つ現実の恐怖となって2人に襲いかかる…。 原題:CONSPIRACY
スプートニク/Sputnik
冷戦時代のソビエトを舞台に、宇宙からやって来た寄生物体と対峙する女性医師の姿を描くSFホラー。「アトラクション」シリーズのオレグ・マロビチュコ&アンドレイ・ゾロタレフが脚本を手がけ、同シリーズで監督を務めたフョードル・ボンダルチュクが出演。監督は、エゴール・アブラメンコ。 1980年代、全体主義で固められたソビエト。宇宙船スプートニク号で謎の事故が発生し、ほぼ全ての乗組員が死亡した。唯一生還したコンスタンチンは、カザフスタンのソビエト秘密軍事施設に監禁される。政府や学会から疎まれる女性医師タチアナは、軍の命令によりこの施設へ送り込まれる。そこで彼女が目にしたのは、コンスタンチンの体内に生息する“何か”だった…。
シン・オブ・アメリカ/American Siege
ブルース・ウィリス主演、ティモシー・V.マーフィ共演によるハード・ガン・アクション。元ニューヨーク市警だった保安官が、田舎町で発生した人質事件に挑み、事件の背後にある巨大な陰謀を暴いていく姿を描く。監督は『シン・オブ・アメリカ』のマイケル・ルーエン。
出会いと別れと、その間のすべて/Hello, Goodbye and Everything in Between
ジェニファー・E・スミスによるベストセラー小説を原作に、人気恋愛映画シリーズ『好きだった君へ』の製作陣が贈る、青春の甘酸っぱさを描いたロマンチック・コメディ。監督は、マイケル・ルーエン。 大学に入る前にきれいさっぱり別れようと約束したクレアとエイダン。だが、最後に思い出に残るデートをしようと出かけた2人の気持ちは、次第に揺らぎ始め…。 原題:Hello, Goodbye and Everything in Between / 製作国:アメリカ / 製作年:2022年 / Netflix配信日:2022年7月6日 / 上映時間:84分 キャスト タリア・ライダー、ジョーダン・フィッシャー、アヨ・エデビリ、ニコ・ヒラガ、ジェニファー・ロバートソン スタッフ 監督:マイケル・ルーエン 製作:マット・カプラン
パッセンジャー57
ウェズリー・スナイプス主演による、テロリストとテロ対策のスペシャリストとの戦いを描いたハード・アクション。 英国貴族出身のテロリスト、チャールズ・レーン。一度は捕らえられるが、ロスへ護送される飛行中のジャンボ機を、仲間たちと巧みにハイジャックしてしまう。FBI捜査官は皆殺しにされ、機長までも殺して、完全にジャンボ機を掌握する。誰もがレーンの勝利を確信したが、機内には元テロ対策のエキスパート、ジョン・カッターの姿があった。2人の直接対決。果たしてカッターは、たった1人で事件を解決できるのか…。 原題:PASSENGER 57 / 製作国:アメリカ / 製作年:1992年 / 日本劇場公開日:1993年5月15日 / 配給:ワーナー・ブラザース / 上映時間:84分 キャスト
透明人間 インビジブル/The Lockdown Hauntings
アンジェラ・ディクソン主演の新感覚サスペンス・ミステリー・ホラー。ロックダウン中のイギリスを舞台に“見えない敵”との戦いを描く。監督は『クリフハンガー フォールアウト』のハワード・J・フォード。 ロックダウン中のイギリス。人々は家に籠り、犯罪も激減。しかし、それに反比例するごとく超常現象らしき報告は増えていた。そんな中、一人暮らしの金髪の女性の絞殺事件が立て続けに起こる…。女性刑事のジョージ捜査官が捜査を開始すると無人の街を這い回る“見えない敵”の存在を感じるが…。 原題:The Lockdown Hauntings / 製作国:イギリス / 製作年:2021年 / 日本公開日:劇場未公開 / 上映時間:105分 キャスト
沈黙の牙 TRUE JUSTICE2 PART3
スティーヴン・セガール率いる秘密捜査官チームが犯罪者らを追い詰めるアクションの新シリーズ第3弾。監督は『沈黙の復讐』のラウロ・チャートランド。 過去、ケインを苦しめたBOJANが再び現れる。CIAは、ケインの部下を殺した黒幕=ゴーストの個人資産を運営する男の警護をするために現れたのだと推測する。ケインはゴーストが何を購入しようとしているのか調査中で、BOJANたちを捕まえれば、部下の仇のゴーストに近づけると確信するのだった…。 原題:TRUE JUSTICE THE GHOST: VIOLENCE OF ACTION / 製作国:アメリカ / 製作年:2012年 / 日本劇場公開日:未公開 / 配給:日活 / 上映時間:90分 キャスト
リーサル・ソルジャーズ
父であるメル・ギブソン監督作「ハクソー・リッジ」で映画デビューを飾ったマイロ・ギブソン主演による傭兵アクション。国際テロ組織のボスの暗殺と核兵器売買阻止を請け負った傭兵チームが、絶体絶命の危機にさらされながら任務を遂行する姿を描く。監督・脚本は『VANGUARD』のマシュー・ホープ。
ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ/The United States vs. Billie Holiday
「大統領の執事の涙」のリー・ダニエルズ監督が伝説の黒人ジャズ・シンガー、ビリー・ホリデイの人生を映画化した伝記ドラマ。人種差別に果敢に立ち向かったビリーと、彼女の黒人社会への影響力に危機感を抱いたアメリカ政府の知られざる対立に焦点を当てて描く。主演は本作の演技でゴールデングローブ賞の主演女優賞に輝いたアンドラ・デイ。
人狼ゲーム 夜になったら、最後/Werewolves Within
パーティーゲームとして知られる「人狼ゲーム」を題材にしたVRゲームを映画化したホラー・コメディ。雪に閉ざされた田舎町で不可解な殺人事件が起こり、新任の森林警備員と町の住人たちが犯人捜しに乗りだす。監督は『さらば! 2021年』のジョシュ・ルーベン。主演は「グッド・ボーイズ」のサム・リチャードソン。
ゴールデンスランバー(2018)
伊坂幸太郎の同名ベストセラーを現代の韓国を舞台に「MASTER マスター」のカン・ドンウォン主演で映画化したサスペンス・アクション・ドラマ。ある日突然、大統領候補暗殺の犯人に仕立てられてしまった平凡な宅配ドライバーが、巨大な組織を相手に決死の逃亡を繰り広げるさまを描く。監督は「俺たちの明日」のノ・ドンソク。
第3の愛
「私の頭の中の消しゴム」「戦火の中へ」のイ・ジェハン監督が、「情愛中毒」のソン・スンホン主演で撮り上げた中国映画。愛を知らない財閥企業の御曹司と、離婚歴のある愛に臆病な女性弁護士が運命的な出会いの末に恋に落ちるも、様々な障害に阻まれすれ違いを重ねる2人の切ない愛の行方をロマンティックに綴るラブ・ストーリー。 大財閥の若き社長リン・チージョン(ソン・スンホン)は、飛行機のなかで号泣する美しい弁護士ゾウ・ユー(リウ・イーフェイ)が気になり、思わず手を貸してしまう。その後、幾度もの奇跡の再会を経て、やがて二人は激しい恋におちていく。だがチージョンには、父親が決めた婚約者がいた…。 原題:第三種愛情、The Third Way of
ティーンスピリット
「ネオン・デーモン」「メアリーの総て」のエル・ファニングが公開オーディション番組に人生を懸ける歌手志望の孤独な少女を演じる青春音楽ムービー。歌手のオーディションに挑戦する少女の未来が描かれる。監督は『アレクサンドリア』などの俳優で、これが監督デビューとなるマックス・ミンゲラ。 イギリスの田舎で母親と2人暮らしをしているポーランド移民の17歳の少女ヴァイオレット。孤独な彼女の夢は歌手になること。ある日、場末のパブで歌っていた彼女は、偶然そこにいた元オペラ歌手のヴラドと知り合う。そんな中、国際的なスターを輩出した国民的人気公開オーディション番組の予選が地元で行われると知り、参加を決意するヴァイオレットだったが…。 原題:Teen
ギャングース
肥谷圭介&鈴木大介の人気漫画を、「SR サイタマノラッパー」「ビジランテ」の入江悠監督が、高杉真宙、加藤諒、渡辺大知主演で映画化した青春アウトロー・ムービー。少年院上がりの若者たちが、裏社会でもがきながら生き抜こうとする姿を描く。 親から虐待され、ろくに学校にも行けず、青春期を少年院で過ごしたサイケ・カズキ・タケオ。社会に見放された3人が生き抜くためにつかんだ仕事は、犯罪者だけをターゲットにした“タタキ”(窃盗、強盗)稼業。ある日、偶然にも振り込め詐欺のアガリ(収益金)の隠し場所を知ることとなった3人。それは“半グレ”系アウトローによる犯罪営利組織カンパニー「六龍天」のものだった…。
キリング・グラウンド
アーロン・ペダーセン主演による、4人の家族とひと組のカップルが惨劇に見舞われるバイオレンス・サスペンス・ホラー。監督・脚本は、本作が長編第1作となるダミアン・パワー。 静かな田舎へキャンプにやってきたサムとイアンのカップル。幸せな休暇になるはずだった。しかしふと気づくと隣のテントの様子がおかしい。荷物はそのままに人影は見当たらないのだ。不審に思った二人が森を散策すると、赤ん坊が倒れているのを発見する。そこへ、地元のハンターが現れ、親切にも赤ん坊の家族探しを手伝ってくれるというのだが…。 原題:Killing Ground / 製作国:オーストラリア / 製作年:2016年 / 日本公開日:2018年1月9日 / 上映時間:89分 / 映倫:PG-12 キャスト
ロストイリュージョンズ/Lost Illusions
『偉大なるマルグリット』などのグザヴィエ・ジャノリ監督が、19世紀のフランスを代表する作家オノレ・ド・バルザックの小説「人間喜劇」シリーズに収められた「幻滅」を映画化した伝記ドラマ。希望を胸に田舎からパリへ出てきた青年を主人公に、メディアや政治への批判を込めた物語。2021年・第78回ベネチア国際映画祭コンペティション部門出品作品。 若き詩人のリュシアンはまだ無名だが、将来について思い描いていた。彼は田舎にある実家の印刷所を発ち、チャンスをつかもうとパリへ向かう。そこで彼は利益を追求する世界の舞台裏を知ることになる…。 原題:Lost Illusions、Illusions perdues / 製作国:フランス / 製作年:2021年 / ベルギー公開日:2021年10月20日 / 上映時間:144分
レイラ 売られた少女
過酷で無情な人生からの脱却を図る少女の生き様を描くホラー・ドラマ。監督は、イヤド・ハジャジ。 中東出身で財を成したサハル家で働く10代のレイラ。妻のスザンヌは夫サムに、レイラは姪だと嘘をつき、家の中に閉じ込めては、家政婦として馬車馬のように働かせていた。ある日、レイラは庭仕事に来ていたメキシコ出身の少年エミリオと出会い、やがて彼と過ごすひと時が、唯一の心安らぐ時となっていった。一方、スザンヌのレイラに対する扱いの酷さにたまりかねたサム。その後、レイラが買われた少女と知るのにそう時間はかからなかった。罪悪感に耐え兼ねたサムは当局にこの件を訴え、裁判が始まることになるのだが…。 原題:Dreams I Never
フェイク・マザー
狂気の看護師が暴走するサイコ・スリラー。監督は、クレイグ・ゴールドスミス。 パイロットの夫と、双子の子どもたちと幸せに暮らすケイリーン。彼女は朝の日課のサイクリング中に、何者かに狙われ車に轢き逃げされてしまう。命に別状はなかったが、退院後も在宅看護が必要なほどの大ケガを負ってしまった。そんな折、病院で熱心に世話をしてくれた担当看護師のヴァネッサが、住み込みでお手伝いをしてくれることに。子どもたちもすぐに打ち解け、ケイリーンは体を休めることを第一に、ヴァネッサに言われるがまま大量の薬を摂取していた。お見舞いにきたケイリーンの親友サマンサは、すぐさまその異常さを察知し、ヴァネッサを疑いの目で見ていたのだが…。 原題:THE WRONG
ブレイクアウト(2011)
ニコラス・ケイジとニコール・キッドマンが主演、ジョエル・シュマッカー監督が手がけたサスペンス・アクション。セキュリティー対策は万全のはずの自宅で、いきなり強盗団に襲われる家族の悲劇を描く。監督は「フォーン・ブース」「オペラ座の怪人」のジョエル・シューマカー。 宝石ディーラーとして成功を収め、妻サラと娘のエイブリーと豪邸に暮らすカイル。ある日の夜、武装した4人組の覆面強盗が押し入り、カイルが金庫に保管しているダイヤモンドを出すよう強要する。しかし、その家族を人質にとられても要求に従えない秘密を抱えていたカイルは、数々の商談で培ってきた巧みな交渉術を駆使して犯人グループに心理戦を仕かけるが…。
プラネタリウム
「ブラック・スワン」のナタリー・ポートマンと、ジョニー・デップとバネッサ・パラディの娘リリー=ローズ・デップが姉妹役で共演したミステリアスなドラマ。監督は「美しき棘」のフランス人女性監督レベッカ・ズロトブスキ。 1930年代後半。アメリカ人のローラは、死者を呼び戻せるほど霊感の強い妹ケイトと共に、降霊術のツアーでパリを訪れる。姉妹の才能を目の当たりにして衝撃を受けた大手映画会社プロデューサーのアンドレは、姉妹を主人公にしたリアルなゴースト映画を製作しようと思いつく。アンドレは姉妹と映画の出演契約を結び、2人を自宅に住まわせて撮影を開始するが…。