「マイ・レフトフット」のジム・シェリダン監督が、人気作家セバスチャン・バリーのベストセラーを映画化したラブストーリー。第二次世界大戦時のアイルランドを舞台に、40年間も精神病院に収容されていた老女のミステリアスな愛の物語を綴る。主演は「キャロル」のルーニー・マーラと「ジュリア」のヴァネッサ・レッドグレーヴ。
愛すべき独身男の幸せ探しと、壊れかけ家族の絆と再生を描くハートウォーミング・ファミリー・ストーリー。家族と疎遠中の職業・作家の独身男が、個性が強い家族と再び実家暮らしを余儀なくされながらも、一目惚れした隣人女性との関わり、自らの人生において大切なものを発見していく。監督は、カーロ・デ・ロサ。
500万ドルを輸送中に命を狙われる男と、不良グループから追われる少女のふたりが巻き起こす逃走劇をコメディタッチで描いたロード・ムービー。韓国JYPエンターテインメントの創業者で、歌手・プロデューサーのパク・ジニョンが映画初主演。監督は、キム・イクノ。 ヨンイン(パク・チニョン)は大企業の重役であり優秀なロビイスト、顔を除いて全てが完璧な男である。ある日彼は上司のハン(チョ・ソンハ)の命令で、ロビー資金となる500万ドルを運ぶ事になるが、その道中で襲撃される。実は兄のように慕っていたハンがその襲撃の黒幕であり、ヨンインを裏切って殺し、金を奪おうとしていた事が判明…。 原題:A MILLIONAIRE ON THE
「別離」「セールスマン」のイランの名匠アスガー・ファルハディ監督による第74回カンヌ国際映画祭グランプリ受賞作。借金の返済ができずに収監された男が、ひょんなことから美談の英雄に祭り上げられ、マスコミやSNSに翻弄されていくさまをサスペンスフルに描く社会派人間ドラマ。主演は「ロスト・ストレイト」のアミール・ジャディディ。
アイヴァン・ライトマン監督とシュワルツェネッガーが「ツインズ」に続いて再びコンビを組んで、囮捜査のため、幼稚園に先生として潜入したロス市警刑事の奮闘を描いたアクション・コメディ。 ショットガン片手に麻薬犯罪を追うロス警察きっての凄腕刑事キンブルは、組織の情報を握ったまま逃亡したボスの妻が潜伏している閑静な住宅地に赴く。そこにボスの息子が一緒に来ている事を聞き付けたキンブルは、近くの幼稚園に相棒の女性警官を潜入させ、妻子への接近を狙う。が、その相棒が突然病気になってしまい、キンブル自ら先生になりすましての潜入捜査を余儀なくされる…。 原題:KINDERGARTEN
杉山美和子原作コミックを福原遥と佐藤大樹の主演で映画化した青春ラブストーリー。東京から長野の高校に転校してきた平凡なヒロインが、天文部を舞台に対照的な2人のイケメン男子と繰り広げる切ない恋模様を綴る。監督は「NANA」「黒執事」の大谷健太郎。 地味で暗いと言われ続けて17年。長野県の千曲高校に転校してきた、運の悪い平凡女子・星。クラスメイトにいじられ、勉強もついていけず、なじめずにいた学校で、ちょっぴり意地悪で強引な学年トップの秀才・泰陽と、天文好きの無口な美少年・深月と出会い、深月に誘われ、星は泰陽と3人だけの天文部に入部する…。 製作国:日本 / 製作年:2019年 / 日本公開日:2019年4月5日 / 上映時間:99分 / 映倫:G キャスト
ブラッド・ピット製作のアマゾン探検に取りつかれた”Z”と名付けた失われた都市を発見しようとする、一人の男の生涯を描いたアドベンチャー映画。監督・脚本は『エヴァの告白』のジェームズ・グレイ、主演は『キング・アーサー』のチャーリー・ハナムが務めた。日本未公開。 20世紀初頭、イギリスの軍人パーシー・フォーセット(以降フォーセット)。彼はボリビアとブラジル間のジャングルを測量し国境を定める任務に就く。その探検で彼は陶器の破片を発彼は見する。イギリスに帰国し、その事実を学会に報告する。その陶器から失われた都市が実在すると推測した彼は、その都市を「Z」と名付ける…。 原題:The Lost City of
韓国全土を震撼させた「新安塩田奴隷事件」にインスパイアされたサスペンススリラー。韓国社会が今なお抱える暗部をPOV手法を駆使し臨場感たっぷりに描き出している。主演は『極秘捜査』のパク・ヒョジュ。監督は「ある母の復讐」のイ・ジスン。 天然塩の生産で有名な離島で、大量殺人事件が起こったというニュースが韓国全土を震撼させる。さらに国民を驚かせたのは、塩を生産するための塩田や関連施設で、違法に人身売買されてきた知的障がい者らが奴隷のように働かされていたという事実だった。「塩田奴隷」の噂をいち早く聞きつけ、事件の前から取材のために島を訪れていたテレビ局の記者ヘリは、意識不明の重体。後輩カメラマンのソクフンは無残にも殺されていた…。 原題:No
ブランドン・ラウス主演による、遥か上空で最も危険なフライトに挑む、史上最悪のスカイ・パニック・アクション。監督は、ヴィンセント・チョウ。
『武器人間』のXYZ FILMS制作による、SFパニック・ホラー。ホームパーティーが巨大スズメバチの大群に襲われ地獄と化す。監督は、本作が初の長編監督作品となるベニ・ディーツ。 ケータリング会社で働いているポールとジュリアは、パーティの準備中、蜂よりも一回り大きな昆虫が屋敷の周りで飛び回っているのを発見する。その時は気に留めなかったが、パーティーが始まると、土の中からポールが見た大きな蜂が出現し、人を襲いはじめた。次々と参加者が犠牲になる中で、二人は人喰い巨大蜂の襲来から生き延びることができるのか…。 原題:Stung / 製作国:アメリカ / 製作年:2015年 / 日本公開日:2016年1月5日 / 上映時間:87分 キャスト
「鉛の時代」で第38回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞を受賞したマルガレーテ・フォン・トロッタ監督・脚本、「ローザ・ルクセンブルク」のバルバラ・スコヴァ主演、ユダヤ人女性哲学者、ハンナ・アーレントの波乱に満ちた人生を実話に基づいて映画化した伝記ドラマ。 誰からも敬愛される高名な哲学者から一転、世界中から激しいバッシングを浴びた女性がいる。彼女の名はハンナ・アーレント、第2次世界大戦中にナチスの強制収容所から脱出し、アメリカへ亡命したドイツ系ユダヤ人。1960年代初頭、何百万ものユダヤ人を収容所へ移送したナチス戦犯アドルフ・アイヒマンが、逃亡先で逮捕された…。 原題:HANNAH
窪美澄の同名短編を「愛がなんだ」「街の上で」の今泉力哉監督が映画化した青春ドラマ。幼いころに母と別れ、父と2人暮らしの女子高生が、父の再婚や同級生への淡い恋愛感情に揺れ動きながら大人になっていくほろ苦くも瑞々しい青春模様を繊細に綴る。主演は、これが3度目の今泉作品となる志田彩良。
ドリームワークス製作によるフルCGアニメのアドベンチャー・コメディ。住宅地の拡大で森が狭くなった“郊外”を舞台に、ハラペコの動物たちが食料を求めて危険な住宅地へと向かうさまをコミカルに描く。 家族のように暮らしているカメのヴァーン、リスのハミーたちが冬眠から目覚めると、自分たちの森は人間たちの都市化計画によって、公園ほどの大きさになってしまっていた。途方に暮れるヴァーンたちの前に現れたのは、孤独に生きるアライグマのRJ。RJは、人間界の食べ物がいかにおいしいかを仲間たちに教え、人間界に食糧を調達しに行くことを提案するが……。 原題:OVER THE
巨大トレーラーがハイウェイを暴走するアクション・スリラー。監督は、ディーン・フランシス。 オーストラリア。果てしなく続く荒野。クレイグとニーナたち4人は、ジープの旅を楽しんでいた。しかしその冒険旅行は、突然の悪夢に姿を変える。ハイウェイに出現した、巨大なトレーラー・トラック。クレイグが強引な追い抜きをかけると、トレーラーは突然スピードを上げ彼らを追ってきた。壮絶なカーチェイスの果て、ジープは横転。4人は荒野に投げ出されるが、助けを呼ぶ手段はない。そして前方に停止したトレーラーに、ドライバーの姿はなかった。怯えながらトレーラーに乗り込み、街を目指す4人。しかしそれは、本物の地獄への旅のはじまりだった…。 原題:ROAD
青山真治監督が小路幸也の同名小説を映画化したラブ・ストーリー。小路幸也の同名青春小説を青山真治監督が、三浦春馬、共演に榮倉奈々、小西真奈美、井川遥の主演に招いて映画化したラブ・ストーリー。都内のさまざまな公園を散歩する人妻を隠し撮りすることになったカメラマン志望の青年が周囲の人々と織りなす人間模様を描く。 カメラマンを目指す光司(三浦春馬)は東京の公園を巡り、家族写真を撮りためていた。ある日、彼がいつものように被写体に向けてシャッターを切っていると、突然現れた男性(高橋洋)に難癖をつけられる。ところが後日その男性から連絡が入り、公園に娘連れで出掛けるある女性(井川遥)を尾行し、その写真を撮ってほしいと依頼され…。
アメリカの不法移民問題をハリソン・フォード主演で描いたサスペンス・ドラマ。I.C.E.(移民税関捜査局)捜査官の主人公が職務と良心のはざまで苦悩を深めていく姿を描く。監督は南アフリカ出身で、自身もアメリカでグリーンカード(永住権証)を取得した“移民”でもある「ワイルド・バレット」のウェイン・クラマー。 ロサンゼルスで密入国者や不法就労者を取り締まる機関I.C.E.(移民税関捜査局)に所属するマックスは、不法者への対応が人道的過ぎると同僚からからかわれていた。そんなある日、同僚捜査官の妹が殺害され、遺品の中から偽造グリーンカードを発見したマックスは独自に調査を開始するのだが……。 原題:CROSSING
劇団EXILEを率いる小野塚勇人の初主演作となるホラー。丑の刻(深夜1~3時)に人形を神社のご神木に打ち付け、その行為を目撃した者は殺されなければならないという、日本古来の呪術「丑の刻参り」をテーマに描く。監督はゾンビ映画「葬儀人 アンダーテイカー」を手がけた川松尚良。 丑の刻(深夜1〜3時)、人形を神社のご神木に打ち付ける呪い。もし行為を目撃された場合ー目撃者を殺してしまわなければならない。ある真冬の夜、脚本家を目指す青年・健二が自転車で通りがかった人気のない林道。絡まり合う木立の向こうに、彼は見てしまう。狂おしい憎しみを込め、五寸釘を人形に打ち込む白い女を。 一旦はその場を逃げ出したものの、健二はふと思う…。
垣谷美雨の同名小説をドラマシリーズ「緊急取調室」などの天海祐希主演で映画化した人情コメディ。老後に向けて地道に貯めてきた資金が思わぬ出費の連続でみるみる減っていく危機に直面した主婦の悪戦苦闘をユーモラスに描く。共演は松重豊、草笛光子。監督は「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」の前田哲。 節約がモットーの主婦・後藤篤子(天海祐希)は、夫の給料や自身のパート代をやり繰りして老後の資金を貯めてきた。ある日、しゅうとが他界し400万円近い葬儀代が必要になるが、自身のパートの契約が更新されず、さらに娘の結婚が決まって多額の出費に頭を抱える中、夫の会社が倒産してしまう。そして成り行きで同居することになったしゅうとめは、金遣いが荒かった…。
「悪党に粛清を」のジェフリー・ディーン・モーガン、「マイ・インターン」のロバート・デ・ニーロ、「007 スペクター」のデイヴ・バウティスタら共演による、マフィアと武装強盗団、SWATによる逃走劇を映し出す、クライム・アクション。監督は「ザ・トーナメント」のスコット・マン。
『ズーランダー』のヴィンス・ヴォーン主演による、スリリングなクライム・アクション。監督は、ピーター・ビリングスリー。 ニック・バローは、強盗に盗みの計画を売って生活していた。ある日、客の男が仲間と強盗に入った直後、何者かに殺害される。被害者の男は、メキシコ麻薬連合のリーダーであるビクター・バスクエの息子だった。計画を売った身として、ビクターに命を狙われることを悟ったニックは、長らく疎遠になっていた娘ケイトのため、自分自身に50万ドルの生命保険をかける。しかし、ビクターが娘の命をも狙っていることを知った彼は…。 原題:Term Life / 製作国:アメリカ / 製作年:2016年 / 日本公開日:劇場未公開 / 上映時間:93分 キャスト