現場専門の清掃人コンビが、とある地下室でノルウェーの神話に登場する牛の尾を生やした女性「フルドラ」を思わせる謎の美女と遭遇し、それを機に思いも寄らぬ事態が巻き起こり、徐々に女性の驚くべき秘密が明らかになっていく異色のサスペンス・スリラー。 現場の清掃の仕事をするレオ(ヨン・シーヴェ・スカルド)とエルビス(アーレン・ネルボル)は、今までにない凄惨な現場で、監禁された裸の若い女性(シリー・ライナモ)を見つける。だが言葉を発せずおびえた様子のその女にはしっぽがあった。はたして彼女は、北欧神話で語り継がれてきた伝説の生き物フルドラなのか。あるいは何かの人体実験なのか。そんな中、レオとエルビスは、その部屋で衝撃の事実を目撃する…。
詐欺師だけをダマす天才詐欺師がエリート検事と手を組み、希代の悪徳詐欺師を追い詰めていく中で繰り広げられる予測不能の展開を軽快なテンポで描いた犯罪アクション・エンタテインメント。主演は「コンフィデンシャル/共助」のヒョンビン、共演にユ・ジテ、ペ・ソンウ、パク・ソンウン。監督は本作が長編映画デビューのチャン・チャンウォン。
60年代のロンドン裏社会を支配した実在の双子ギャング、クレイ兄弟の栄光と破滅を「キング・オブ・ギャングスター2」のザカリー・アドラー監督が映像化した実録クライム・アクションの前編・後編。裏社会の帝王となった双子が暴走し、破滅していく様子を描く。 ロンドン東部のイースト・エンドで生まれ育ち、強い絆で結ばれている双子のレジーとロニー。頭脳と暴力で“ロンドン随一の危険なギャング”として頭角を現し始めた1954年。ビジネスの才能に長け暴力的だが冷静沈着な兄レジーと、キレると手が付けられず、仲間さえも恐れる凶暴な弟ロニーは、“リーガル・ビリヤード・ホール”の経営を開始。圧倒的な存在感で、金融街における裏社会の場としてますます力をつけていった…。
超常現象的な現象や要素も織り交ぜつつも、ほのぼのとしたテイストで幸せな思いに浸れる、崩壊寸前の家族を救うハートウォーミングなファミリー・ムービー。監督・脚本は、ウィリアム・デビッド・グレン4世。 中年男のトムは妻子に捨てられ酒浸りの毎日。ある日、自殺しようと遺書を書くが、思い直した瞬間に階段から転げ落ち、不意打ちで死んでしまう。そして目が覚めると幽霊になっていたトム。そこに幽霊管理人アンジーが現れ、自殺だと亡くなった場所から出ることができないと告げられる。トムは誤って階段から落ちたとアンジーに詰め寄るも、遺書を書いていたことから認められず、裁判までに善行を積むしかないと言われてしまう…。 原題:Ghost in the
警察官を名乗る男にファストフード店の従業員だった少女が性的行為を強要された実際の事件を元に、善悪の判断を超えて権威に服従する人間の本質に迫る、心理サスペンス。監督はデビュー2作目となる本作で一躍ハリウッド注目の存在となった『死の谷間』のクレイグ・ゾベル。
傲慢な性格が災いしてすべてを失った元二ツ星シェフが、三ツ星を目指して再起を図る中で少しずつ成長していく姿を描いたドラマ。主演はブラッドリー・クーパー、共演にシエナ・ミラー、オマール・シー、ダニエル・ブリュール。監督は「8月の家族たち」のジョン・ウェルズ。
『エクスペンダブルズ3 ワールドミッション』のアントニオ・バンデラス主演による、妻子を殺された弁護士の男が、生き方を変え、自らの手で復讐を誓うハードリベンジ・アクション。監督は『キリング・マシーン』のアイザック・フロレンティーン。
超エリート高校を舞台に、生徒会長になることに全精力を傾ける野心みなぎる主人公・赤場帝一が、一癖も二癖もあるライバル生徒たちと熾烈な政治闘争を繰り広げる高校生活を描いた古屋兎丸の漫画を菅田将暉、野村周平、竹内涼真らイケメン俳優の共演で実写映画化した異色コメディ。監督は「ジャッジ!」「世界から猫が消えたなら」の永井聡。
『テルマ』などのヨアキム・トリアー監督による、30歳を迎え恋愛、キャリア共に思い通りにいかない女性が、現実にもがきながら自分を見つめ直すラブストーリー。ヒロインをトリアー監督作『オスロ、8月31日』などのレナーテ・レインスヴェが演じ、第74回カンヌ国際映画祭コンペティション部門で女優賞を獲得。
「舟を編む」「生きちゃった」の石井裕也監督が尾野真千子を主演に迎え、世の中の理不尽に打ちのめされながらも歯を食いしばって生き抜こうとする一人の母親の姿をエネルギッシュに描いたヒューマン・ドラマ。共演は和田庵、片山友希、オダギリジョー、永瀬正敏。 7年前に交通事故で夫を亡くした田中良子は、夫への賠償金の受け取りを拒否して、女手一つで中学生の息子・純平を育てていた。しかも施設に入っている義父の入居費まで負担しており家計は火の車。経営していたカフェがコロナ禍で破綻してしまい、今は花屋のバイトと夜の風俗の仕事を掛け持ちする日々。そんな辛い毎日にも決して弱音を吐かず、気丈に振る舞い続ける良子だったが…。
永井豪の人気漫画「けっこう仮面」を実写映画化したセクシー・アクション。全国トップの進学校スパルタ学園で教師の拷問から生徒たちを救うべく、ほとんど全裸というセクシーで型破りなヒロインが活躍する姿を描く。 全国トップの難関大学進学率を誇る全寮制進学校、スパルタ学園。そこは学園長の「サタンの足の爪」自らが考案した様々な仕置きという名の拷問を、配下の教師が成績の悪い者に加える恐怖で統制された恐るべき場所。しかし、その統制は乱れつつあった。それは疾風のように現れては仕置き教師を倒して去っていく奇抜な姿の“けっこう仮面”のせいだった…。
オマール・ハンセン主演によるトレジャー・アドベンチャー。第二次世界大戦中、東条英機がフィリピンに遺したとされる財宝を巡り、美女姉妹や泥棒カップル、トレジャーハンター集団が繰り広げる争奪戦を描く。監督は、フィリップ・マシエィウィッツ。 第二次世界大戦中、大日本帝国軍はフィリピン・コレヒドール島に大量の財宝を埋めて隠していたとされる。この伝説を基に、財宝を探し続けて亡くなった父親の意志を継いだライリーとビビの姉妹。島の資産家によって招集されたトレジャーハンターたちは、古地図を頼りに姉妹の狙いとは違う場所で発掘を始めた。トレジャーハンターのリーダー・ブラッドは、姉妹をかく乱させるべく、財宝が発見されたとの偽情報を流そうとするが…。
『武士の家計簿』の磯田道史が江戸時代の知られざる感動歴史秘話を綴った評伝『穀田屋十三郎』を「予告犯」の中村義洋監督、「夢売るふたり」の阿部サダヲ主演で映画化した人情時代劇コメディ。共演は瑛太、妻夫木聡、竹内結子、松田龍平、山崎努。 金欠のため、百姓や町人へ容赦なく重税を課していた仙台藩。中でもさびれ果てた小さな宿場町・吉岡宿では、破産と夜逃げが相次いでいた。町の将来を心配する十三郎(阿部サダヲ)は、知恵者の篤平治(瑛太)から宿場復興の秘策を打ち明けられる。それは、藩に大金を貸し付け利息を巻き上げるという、百姓が搾取される側から搾取する側に回る逆転の発想であった…。
「愛を乞うひと」の平山秀幸監督が帚木蓬生の山本周五郎賞受賞作を、主演に「ディア・ドクター」の笑福亭鶴瓶を迎えて映画化したヒューマン・ドラマ。死刑執行に失敗し生きながらえた元死刑囚が入院する精神病院を舞台に、それぞれに辛い事情を抱えて病院にやって来た患者たちが織りなす人間模様を切なくも優しい眼差しで綴る。
「ブラインド 視線のエロス」エスキル・フォクト監督による、ホラー・ミステリー。 原題:The Innocents / 製作国:ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、イギリス、フランス、フィンランド / 製作年:2021年 / 日本公開日:劇場未公開 / 上映時間:135分 キャスト ラケル・レノラ・フロットゥム、Alva Brynsmo Ramstad、サム・アシュラフ、ミナ・ヤスミン・ブレムセット・アシェイム、エレン・ドリト・ピーターセン、Morten Svartveit、カドラ・ユースフ、キム・アトル・ハンセン スタッフ 監督:エスキル・フォクト 脚本:エスキル・フォクト
浦沢直樹の大人気コミックを映画化した全3部作の第2章。「第1章」から15年後、高校生に成長したケンヂの姪カンナを軸に、正体不明の“ともだち”に対抗する秘密基地のメンバーそれぞれの戦いを壮大なスケールで描く。 “血の大みそか”から15年後の西暦2015年。人類滅亡計画は悪魔のテロリスト・ケンヂ一派の仕業とされ、“ともだち”は世界の救世主と崇められていた。一方、高校生に成長したケンヂの姪・カンナは、やがて洗脳施設「ともだちランド」へと足を踏み入れ、 “ともだち”の真相にも近づいていくが、新たに現れた“しんよげんの書”の存在に、再び翻弄されていく…。 製作国:日本 / 製作年:2008年 / 日本劇場公開日:2009年1月31日 / 配給:東宝 / 上映時間:139分
「ストレンジャーズ/戦慄の訪問者」のブライアン・ベルティノ監督がアメリカの田舎町を舞台に贈るオカルト・ホラー。父を看取るために実家の農場へと帰郷した姉弟が、次々と不気味な出来事に襲われ、恐怖に苛まれていくさまを描く。 父の病状が悪化したとの知らせを受け、テキサスの片田舎にある実家の農場に帰ってきたルイーズとマイケルの姉弟。久々の帰郷にもかかわらず、母は“帰って来るなと言ったのに…”と冷たく突き放す。ほどなくして姉弟は、両親の様子がおかしいと感じ始めるのだったが…。 原題:The Dark and the Wicked / 製作国:アメリカ / 製作年:2020年 / 日本公開日:2021年11月26日 / 上映時間:95分 / 映倫:PG12 キャスト
『X-MEN:アポカリプス』のブライアン・シンガー製作総指揮による、衝撃ホラー。監督は「インシディアス 最後の鍵」のアダム・ロビテル。 医大生のミアはドキュメンタリー映画の制作のためクルーを連れて、ヴァージニア州の田舎町を訪れる。そこに住むアルツハイマーを患っている老女デボラと娘サラの生活に密着取材する一行。女手一つでサラを育て上げたデボラは聡明で、意識もしっかりしているものの、夜行症のため夜になると自宅のみならず、庭にすら徘徊していくのだった…。 原題:The Taking of Deborah Logan / 製作国:アメリカ / 製作年:2014年 / 日本公開日:劇場未公開 / 上映時間:90分 / 映倫:R15+ キャスト
孤独な女と妻を持つ男の激しい欲望を描いたエロティック・ドラマ。監督は、エルネスト・コントレラス。 同じビル内で働く、ピナとイゴール。ある日出会った二人は一目で惹かれ合い、激しく求め合う。しかし、ピナには幼い息子ロレンツォ、イゴールには妻フローラがいた。どうにかして二人きりで会おうとするものの、大切な人への思いと理性に阻まれる二人。罪悪感に苛まされながらも、互いへの欲望が日に日に増していく。やがて二人は欲情するあまり、それぞれ大きな決断をするのだった…。 原題:LAS OSCURAS PRIMAVERAS、THE OBSCURE SPRING / 製作国:メキシコ / 製作年:2014年 / 日本公開日:劇場未公開 / 上映時間:101分 / 映倫:R-15 キャスト
“世界の火薬庫”と呼ばれるバルカン半島を舞台に、あらゆる犯罪に手を染めている最強のグローバル犯罪組織に立ち向かう、少数精鋭の警察特殊部隊の姿を描く銃撃、爆破、格闘が全編を埋めるド迫力アクション。監督は「デイライツ・エンド」のウィリアム・カウフマン。