高橋文哉が主演を務める7月期金曜ナイトドラマ『伝説の頭 翔』(テレビ朝日系)の主題歌が、TREASUREの日本オリジナル曲「REVERSE」に決定した。 『クロサギ』『正直不動産』の原案で知られる夏原武の原作デビュー作として、2003年から2005年に『週刊少年マガジン』(講談社刊)にて連載された同名マンガを初実写化する本作。 1000人を超えるヤンキーたちを従える不良チーム“グランドクロス”を束ねる伝説の頭・伊集院翔(高橋文哉)。かたやクラスでもまったく存在感がなく、スクールカースト最下層の万年パシリ・山田達人(高橋文哉・2役)。この“最強と最弱”の2人が偶然に出会い、容姿がソックリだったためにある日、人生を交換することになる。
Category: 国内ドラマ情報
毎週火曜22時よりTBS系で放送中の生見愛瑠主演ドラマ『くるり~誰が私と恋をした?~』。第10話の放送に向けて、八木亜未プロデューサーが見どころやこだわりについてコメントを寄せた。 本作は、ある事故で記憶喪失になった主人公・緒方まこと(生見愛瑠)が、手元に残された男性用の指輪を手掛かりに“恋の相手”と“本当の自分”を探していくラブコメミステリー。記憶を失くし世界が“くるり”と変わってしまったまことの前に、指輪がぴたりとはまる年齢もタイプも異なる3人の男性が現れることで、謎が謎を呼ぶ恋の四角関係が幕を開ける。
7月5日よりフジテレビ系で放送がスタートする山田涼介(Hey! Say! JUMP)主演の金9ドラマ『ビリオン×スクール』の生徒役第2弾として、松田元太(Travis Japan)、大原梓、奥野壮、倉沢杏菜の出演が発表された。 本作は、日本一の財閥系企業のトップであり“億万長者=ビリオネア”の主人公が、身分を隠して学校の教師となり、さまざまな問題に直面しながらも生徒とともに成長していく姿を描くオリジナルストーリーの学園コメディー。
JO1の河野純喜が、6月25日よりカンテレ・フジテレビ系で放送がスタートする桜田ひより主演の火ドラ★イレブン『あの子の子ども』でドラマ初出演を果たすことがわかった。 本作は、第47回講談社漫画賞・少女部門(2023年度)を受賞した蒼井まもるの同名少女漫画をドラマ化する“ラブストーリーの一歩先”の物語。“高校生の妊娠”をテーマに、妊娠が発覚したことで日常がガラリと変わってしまった高校2年生カップルの姿を描く。
7月期のフジテレビ木曜劇場『ギークス/GEEKS(仮)』にあのが出演することが発表された。 本作は、ノー残業をモットーとする警察署勤務の3人の女ギークが、腕と好奇心とほんの少しの正義感で定時までに事件を解決するエンタメドラマ。タイトルにもなっている「GEEK(ギーク)」とは、言うなれば賢いオタク。好奇心旺盛で、卓越した知識や技術を持っているのに、人間関係を苦手としている人たちのことだ。29歳の主人公・西条唯役を松岡、35歳の産業医・吉良ます美を田中みな実、28歳の交通課員・基山伊織を滝沢カレンがそれぞれ演じる。
内田理央が主演を務める連続ドラマ『嗤う淑女』が、7月27日より東海テレビ・フジテレビ系の土ドラ枠で放送されることが決定した。 本作は、ベストセラー作家・中山七里による累計発行部数18万部突破の人気シリーズ『嗤う淑女』を連続ドラマ化するサイコサスペンス。
毎週月曜日から金曜日まで放送されているNHK連続テレビ小説『虎に翼』(土曜日は1週間の振り返り)。6月11日放送の第52話では、多岐川幸四郎(滝藤賢一)の人物像に寅子(伊藤沙莉)が不安を覚える。 轟(戸塚純貴)がよね(土居志央梨)に苦しい胸の内を打ち明けた第51話。 第52話では、 GHQからの通達により、桂場(松山ケンイチ)らは家庭裁判所設立に向けて動き出す。寅子は家庭裁判所設立準備室に異動することに。上司の多岐川幸四郎はとにかく変わった人物のようで、寅子は不安を覚える。寅子たちの仕事は、従来からある少年審判所と新しくできた家事審判所を合併させ、2カ月後には全国に家庭裁判所を発足させる、というものだった。 ■放送情報 NHK連続テレビ小説『虎に翼』
7月13日より放送がスタートする福原遥主演ドラマ『マル秘の密子さん』(日本テレビ系)の新キャストとして、上杉柊平、清水尋也、志田彩良、吉柳咲良の出演が発表された。 福原が本作で演じるのは、謎に包まれた“トータルコーディネーター”本宮密子。どんな手を使っても依頼者を必ず成功させる謎多き女であり、そんな彼女が次の相手に選んだのは、不運続きのシングルマザー・今井夏(松雪泰子)。タッグを組むことになった密子と夏が目指すのは、なんと華麗なる一族が率いる大企業の社長の座。しかし、密子の来訪には大きな“秘密”があった。
野村周平と塩野瑛久がW主演を務めるFODオリジナルドラマ『REAL 恋愛殺人捜査班』が、7月5日20時より配信されることが決定した。 本作は、実際に起きた有名な殺人事件をモチーフにした作品で、3つの事件を全6話に渡って送るオリジナルドラマ。警視庁に設けられた「恋愛感情のもつれによる犯罪特別対策班」という、男女の恋愛のもつれがきっかけに起きた殺人事件を扱う特殊な捜査部門を舞台に、ドロ沼愛憎劇が繰り広げられる。
7月5日よりフジテレビ系で放送がスタートする山田涼介(Hey! Say! JUMP)主演の金9ドラマ『ビリオン×スクール』の生徒役第1弾として、水沢林太郎、山下幸輝、柏木悠(超特急)、上坂樹里の出演が発表された。 本作は、日本一の財閥系企業のトップであり“億万長者=ビリオネア”の主人公が、身分を隠して学校の教師となり、さまざまな問題に直面しながらも生徒とともに成長していく姿を描くオリジナルストーリーの学園コメディー。
横浜流星が主演を務める2025年のNHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』に、橋本愛が出演することが発表された。 本作は、“江戸のメディア王”として時代の寵児になった快男児・蔦屋重三郎(蔦重)を主人公とした笑いと涙と謎に満ちた“痛快”エンターテインメントドラマ。舞台は、文化隆盛の江戸時代中期。蔦重は、喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝、滝沢馬琴を見出し、日本史史上最大の謎のひとつ“東洲斎写楽”を世に送り出す。日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き、時にお上に目を付けられても“面白さ”を追求し続ける。 主人公・蔦屋重三郎役で横浜流星が主演を務め、脚本は、『おんな城主
7月1日よりフジテレビ系で放送がスタートする目黒蓮(Snow Man)主演の月9ドラマ『海のはじまり』に、木戸大聖が出演することが発表された。 本作は、目黒も出演した『silent』(フジテレビ系)の脚本・生方美久、演出・風間太樹、プロデュース・村瀬健が再び集結し、“親子の愛”をテーマにした完全オリジナル作品。自分の子どもが7年間生きていることも、これまでをどう生きてきたかも知らなかった夏と、突然自分の人生に現れた海という2人の関係や、亡くなった彼女と娘との間の母と子の関係など、登場する人物たちの中にある“親と子”の間に生まれる感情を描いていく。
毎週日曜日に放送されているNHK大河ドラマ『光る君へ』出演中の松下洸平よりコメントが寄せられた。 本作は、平安中期に、のちに世界最古の長編小説といわれる『源氏物語』を生み出した、紫式部/まひろを主人公としたドラマ。武家台頭の時代を目前に、華やかにひらいた平安文化の花。きらびやかな平安貴族の世界と、懸命に生きて書いて愛した女性の一生に挑戦する。紫式部役で吉高由里子が主演を務め、藤原道長を柄本佑が演じる。脚本は、『セカンドバージン』(NHK総合)、『恋する母たち』(TBS系)などの大石静が手がけている。
毎週月曜22時よりカンテレ・フジテレビ系で放送中の月10ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』。第9話の放送に向けて、大迫紘一役の井浦新からコメントが到着した。 講談社『モーニング』で連載中の人気コミック『アンメット -ある脳外科医の日記-』を連続ドラマ化する本作は、事故による後遺症で過去2年間の記憶がない脳外科医のミヤビ(杉咲花)が、同じ脳外科医でアメリカ帰りの三瓶(若葉竜也)と出会い、医師としての自分を少しずつ取り戻していく、新たな医療ヒューマンドラマ。
7月期のABCテレビ・テレビ朝日系の日10ドラマ枠で放送される生田絵梨花主演ドラマ『素晴らしき哉、先生!』の生徒役キャスト37名が一挙発表された。 現在放送中の『アンメット ある脳外科医の日記』(カンテレ・フジテレビ系)にも出演している生田が地上波連続ドラマの主演に初挑戦する本作。不本意にも担任を持たされ、辞め時を逸してしまった生田演じる2年目の高校教師が、なんだかんだ生徒のために奮闘を続ける中で人間として変貌を遂げていく、新米教師の成長物語だ。登場する生徒たちは、先生たちの悩みの種になったり希望の光になったり。そんなドラマの展開を揺さぶる存在として、生田とともに物語を紡ぐ生徒役が一挙発表された。
6月10日に最終回が放送されるテレビ東京開局60周年連続ドラマ ドラマプレミア23『95』。主演を務める髙橋海人らのクランクアップ写真とコメントが到着した。 早見和真の同名小説を連続ドラマ化した本作は、1995年の渋谷をがむしゃらに駆け抜けた高校生たちの熱き青春群像劇。 6月3日放送の第9話では、セイラ(松本穂香)の妊娠が発覚し、さらに牧野(三浦貴大)がホテルで撮影したセイラの写真が学校中にばらまかれたことにより、セイラが星学を去ることに。そして、ついに“大晦日花火打ち上げ計画”の実施日を迎えたQ(髙橋海人)らに暴走族が襲い掛かった。
毎週金曜22時よりTBS系で放送されているドラマ『9ボーダー』第8話の放送を前に、伊藤俊介(オズワルド)のインタビューコメントが公開された。 本作は、19歳、29歳、39歳と、各年代のラストイヤー=「9ボーダー」真っ只中の3姉妹を主役としたヒューマンラブストーリー。父の突然の失踪を機に一つ屋根の下に集結した3姉妹が、「LOVE」「LIFE」「LIMIT」の“3L”をテーマに、モヤモヤや焦りを抱え幸せになりたいともがきながら、人生を前向きに進んでいく姿を描く。 伊藤が演じるのは、大庭家が営むおおば湯でアルバイトをする“ウメケン”こと梅津剣。伊藤はウメケンを演じてどう思っているのだろうか。
加藤史帆(日向坂46)と森カンナがW主演を務める連続ドラマ『彩香ちゃんは弘子先輩に恋してる』が、7月4日よりMBSドラマ特区枠で放送されることが決定した。 本作は、Sal Jiangによる人気漫画を実写ドラマ化するオフィスGL(ガールズラブ)コメディ。主人公の彩香ちゃんは同じ職場の弘子先輩が大好き。日々、アピールするも相手にされず。一方、みんなの憧れ・弘子先輩は、実は相当な“女好き”で彩香の積極的なアピールにドキドキしっぱなし。お互いをノンケだと思い込んでいる2人の勘違いは、さらなる勘違いを呼んでいき……。
NHK連続テレビ小説『虎に翼』(土曜日は1週間の振り返り)。第46話から第50話までの第10週「女の知恵は鼻の先」を振り返る。 第46話では、寅子(伊藤沙莉)は空襲で被害を受けた司法省の仮庁舎がある法曹会館に単身で乗り込む。裁判官として雇ってもらうべく人事課を訪れたところ、そこにいたのはなんと桂場(松山ケンイチ)だった。そんな自分を売り込む寅子に久藤(沢村一樹)が興味を持つ。
横浜流星が主演を務める2025年NHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』の題字が決定した。 本作は、“江戸のメディア王”として時代の寵児になった快男児・蔦屋重三郎(蔦重)を主人公とした笑いと涙と謎に満ちた“痛快”エンターテインメントドラマ。舞台は、文化隆盛の江戸時代中期。蔦重は、喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝、滝沢馬琴を見出し、日本史史上最大の謎のひとつ“東洲斎写楽”を世に送り出す。日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き、時にお上に目を付けられても“面白さ”を追求し続ける。 主人公・蔦屋重三郎役で横浜流星が主演を務め、脚本は、『おんな城主 直虎』(NHK総合)、『大奥』(NHK総合)などの森下佳子が手がける。